近年、流行りの酵素ファスティング。
しかし、酵素ファスティングを終えたあとの身体は非常に繊細になっています。
そこで重要なのが、「回復食」です。
これは酵素ファスティングの成否を決めるものであるといっても過言ではありません。
ここでは、「回復食」のポイントとオススメのメニューを紹介していきます。
回復食の重要性
本来、ファスティングとは水だけを摂取して行う「断食」を意味しますが、酵素ファスティングは酵素ドリンクや発酵ドリンクなど、栄養素が豊富なドリンクを摂取しながら行う断食健康法となります。
通常の断食と異なるとはいえ、酵素ファスティング中は体に大きな負荷がかかることに変わりはありません。
そして、酵素ファスティング後は、体内での吸収能力が非常に高くなっているため、体にとっていい物でも悪い物でも積極的に体内に取り込んでいこうとしてしまいます。
そのため、酵素ファスティング終了後に急いで普段の食事に戻してしまうと、突然の胃腸への負荷によって、体調不良を起こしたり、リバウンドしやすい状態になってしまったりすることになります。
ですので「回復食」は酵素ファスティングを成功させるための重要なカギといえるのです。。
なお、酵素ファスティングをした場合、少なくとも3日以上は回復食で過ごすべきだとも言われています。
回復食のポイント
では、回復食として摂取すべきもののポイントを見ていきます。
低カロリーなメニューにする
断食の後は体が栄養を求めている状態なため、体の吸収力があがっています。
そんな時に高カロリーな食事をとってしまうと、必要以上にカロリーを吸収してしまい、リバウンドや胃腸の不調へとつながってしまいます。
断食をした意味を失ってしまわないように、低カロリーを意識した食事をとりましょう。
胃に優しい食材を選ぶ
低カロリーであったとしても、固形物など、消化しにくい食材は避けましょう。
断食によって負荷のかかってなかった消化器官に、消化に時間がかかるものを摂取してしまうと、過大なストレスがかかり、体調不良となってしまいます。
回復食のオススメメニュー
ここからは具体的に何を食べればよいかをみていきます。
回復食として推奨される食材・避けるべき食材
まずは食材について細かく見ていこうと思います。
回復食として推奨される食材はよく「まごにはやさしいわ」という語呂合わせで紹介されます。
その内容は
ご:ごま、アーモンドやクルミなどのナッツ類、発芽させた種
に:肉、ジビエ
は:発酵食品、漬物、みそ、お酢、梅干し
や:野菜全般
さ:魚類、貝類
し:しいたけなどのきのこ類全般
い:芋類全般、穀物、そば、こんにゃく
わ:わかめ、もずく、めかぶ、昆布、その他海藻類全般
となります。
ただし、肉や魚は酵素ファスティング終了後、4日間は食べない方がよいとされています。
回復食期間の食材を選ぶ際は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多い食材を選ぶようにしましょう。
ビタミン、ミネラルには体内酵素の働きを活性化するとともに、新陳代謝を高める働きがあります。
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、活性化することで、腸内細菌が作り出すビタミンB群、ビフィズス菌、乳酸菌生成物質が体内を活性化させてくれます。
回復食としてオススメのメニュー・避けるべきメニュー
回復期の1日目の1食目は玄米の重湯や味噌少な目の具無し味噌汁が推奨されています。
回復期の1~3日目は柔らかく炊いた玄米のおかゆを中心に、野菜中心の副菜や汁物がよいとされています。
4日目以降は、玄米ご飯を中心に野菜や豆類、魚介類などを入れていくのが理想的とされています。
ただし、この時に玄米を取りすぎてしまうと、リバウンドにつながっていくようなので、注意が必要です。
避けるべきメニューの例
なお、避けるべきメニューとしては以下のようなものがあげられます。
・ラーメン:消化不良、吐き気、腹痛を起こす可能性があります。
・焼肉:消化不良、吐き気、腹痛を起こす可能性があります。
・日本酒など:酵素ファスティング後は酔いがまわりやすくなっています。
・ジャンクフード:体調不良を起こす可能性があります。
・お菓子・スナック:吐き気を引き起こす可能性があります。
・コンビニ弁当・カップ麺:体調不良や吐き気を引き起こす可能性があります。
回復食としてオススメのメニュー・避けるべきメニューを紹介したところで、ここからは具体的な作り方をいくつか紹介していこうと思います。
レシピ➀…玄米のおかゆ
材料:玄米ご飯(茶碗1杯)、卵(1個)、塩(少々)、水(400㏄)
1.普通に炊いた玄米ご飯と水を鍋にいれる
2.強火で沸騰させて、沸騰したら弱火で15分煮る
3.水分がなくなり、粘り気が出て来たら、といた卵と塩を入れる
レシピ②…玄米の重湯
材料:玄米ご飯(茶碗1杯)、水(500㏄)、塩(適量)や梅干し
1.炊いた玄米ご飯と水を鍋にいれる
2.強火で5分、弱火で30分ほど煮て、白くなってきたら食べごろ
3.好みで塩や梅干しをいれる
レシピ③…豆乳スープ
材料:小松菜(半束)、にんじん(5分の1くらい)、アボカド(2分の1)、無調整豆乳(200㎖)、みそ(小さじ2杯)、シナモン(適量)
1.全ての野菜を適当なサイズに切る
2.無調整豆乳を鍋に入れ、1で切った野菜を加え、弱火にかける
3.ふつふつ沸いてきたら、みそをいれる この際、沸騰させないように気を付けること
4.最後にお好みでシナモンを加えて完成
レシピ④…里芋のスープ
材料:里芋(3~4個)、白ネギ(2分の1本)、だし汁(1カップ)、豆乳(1カップ)、塩(小さじ3分の1)、白みそ(小さじ1杯)、オリーブオイル(適量)
1.だし汁は昆布と鰹節でひいたものや、ゆで鶏や煮干しの出汁など、好きなものでよい
2.里芋をレンジに6~7分かけて柔らかくして、皮をむく
3.鍋にオリーブオイルを少しひき、小口切りにした長ネギと塩を一つまみ入れ、炒める
4.ネギに火が通ったら、水を大さじ2杯加え、ふたをしてネギを蒸し焼きにする
5.ミキサーに柔らかくした里芋、蒸し焼きにしたネギ、だし汁、塩小さじ3分の1、白みそをいれ、なめらかになるまでミキサーにかける
6.ミキサーにかけたものを鍋に移し、豆乳を加えて好みの濃度にのばす
7.沸騰しないようにごく弱火で温める
8.器に盛り、オリーブオイルを適量たらして完成
レシピ⑤…海鮮水炊き
材料:昆布からとっただし汁(800㎖)、えび(適量)、たこ(適量)、いか(適量)、貝類(適量)、たまねぎ(8分の1個)、しいたけ(適量)、えのき(適量)、しめじ(適量)、大根おろし(適量)、ポン酢(少々)
1.鍋の中にだし汁をいれ、そこに、えび、たこ、いか、貝類、たまねぎ、しいたけ、えのき、しめじを加え煮込んでいく。
2.火が通ったら器によそい、お好みで大根おろしやポン酢を加えて完成。
まとめ
ここまで、回復食の重要性や、回復食として推奨されるもの・避けるべきもの等について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
回復食は酵素ファスティング後のものであり、軽視されがちかもしれませんがとても重要なものです。
回復食をしっかり考えることで、酵素ファスティングをより効果的なものにしていきましょう。
コメント