皆さんは日常的に睡眠時間を確保できていますか?
近年、睡眠不足が肉体・精神に及ぼす影響に注目が集まっています。
『睡眠不足が良くないのはわかってるけど忙しいし…』と言う人もいると思います。
例えば、偏食による栄養の偏りはサプリメントで補うというのは皆さんご存知かと思いますが、睡眠不足による悪影響を酵素によってサポート出来るのであれば嬉しいですよね。
この記事では、最近話題の酵素が睡眠不足を解消できるのか、取り上げていきます。
適切な睡眠時間ってどれくらい?
成人には7時間が適正らしい
人は年齢を重ねるにつれ、適切な睡眠時間が短くなる傾向にあると言われています。
幼児期は12時間以上の睡眠が必要とされていますが、その後加齢とともに減少し、90歳の頃には6時間弱の睡眠時間でも十分とされているようです。
20歳以上の成人期には7時間の睡眠が適切な睡眠時間とされています。
睡眠不足は生活習慣病のリスクが高まる
国立長寿医療研究センターによると、「夜更かしをする75歳以上の人は、認知症のリスクが高まる」との研究結果が判明したそうです。
そのほか、スウェーデンでの研究調査では、「不眠症状のある人は2型糖尿病の発症リスクが2~3倍高まる」や、ポーランドでは「高血圧患者の約半数が不眠症であった」ことなどが公表されています。
睡眠不足の原因
便利な社会が睡眠障害の原因?
近年注目を集める睡眠問題を引き起こす原因として、体内リズムの乱れが挙げられています。
24時間社会として発展を続ける現代の日本では夜間でも明るい便利な状態や、労働者の約20%が交代勤務に就いていること、さらにLEDやスマートフォンなどによる夜間の明るい光環境やストレスなどが挙げられています。
“寝だめ”がダメ
平日に削られてしまった睡眠時間を取り戻そうと、週末に“寝だめ”をしようと頑張っている方もいるのではないでしょうか。
実はこの寝だめも、生活リズムを崩すことにしかならず、浅く質の悪い睡眠により、睡眠不足解消どころか、睡眠障害を引き起こす要因のひとつとして数えられることもあるようです。
“冷え”は睡眠の大敵
人は眠りにつく際、身体の表面から体内の熱を放出して、身体が「寝る状態」に切り替わっていくのですが、冷え性の人は体温調節が苦手なため、なかなか寝付くことが出来ずに睡眠不足となってしまいます。
「湯たんぽが離せない」という方は生活リズムや代謝について見なおしてみるのも良いですね。
酵素と睡眠の関係
睡眠が、体内のさまざまな細胞を作り出す時間、脳内の情報を整理する時間として必要なことは多くの方が知っていることかと思いますが、酵素も例にもれず、睡眠中に生み出されるものです。
また、皮膚の再生なども睡眠中に行われ、この代謝にも酵素が関わっています。
代謝酵素と分類される酵素が睡眠中に生成され、体内の新陳代謝を促しているのです。
新陳代謝が向上するということは、血流もよくなり、身体のすみずみまで血液がいきわたることで体温調節がスムーズに行われます。
体温調節が改善されれば、夜も眠りやすくなり、健康的な生活リズムを実現することができますね。
睡眠中に酵素が作られるタイミング
睡眠中に酵素が生成される、とは言っても、実はその時間帯は決まっているとされています。
そのゴールデンタイムともいうべき時間帯が、20時~翌4時の間です。
健康維持や酵素の体内生成には、このゴールデンタイムにいかに良質な睡眠をとるかが大変重要なことなのです。
成長期の子供はもちろん、成人期の大人にとっても、この時間の過ごし方ひとつで全然違うようです。
睡眠の質を向上させましょう
「鶏が先か、卵が先か」となってしまいそうですが・・・
- 新陳代謝を向上させることで睡眠の質を向上する
- 睡眠時間を確保することで酵素を十分に生成する
- 酵素の生成によって新陳代謝を安定・促進させる
と、このサイクルに入ることが大切ですね。
思い当たる方は、まずは就寝時間を見直し、このサイクルへの第一歩を踏み出してみましょう。
酵素の特徴、知っていますか?
ゴールデンタイムと、睡眠・代謝のサイクルについて触れました。
次は生成された酵素を最大限に活かすことを考えたいですね。
体内で生成された酵素は新陳代謝のために活躍してくれますが、私たちが悪劣な環境課では最大限のパフォーマンスを発揮できないのと同じように、酵素にとっても最高のパフォーマンスを発揮できる環境というものがあります。
酵素の特徴をおさらい
- 鍵と鍵穴の関係
酵素にはおよそ3,000~5,000ともいわれる種類が存在し、それぞれに特定の役割があります。
脂質を分解する、ATPを合成する、など、ひとつの酵素にはひとつの役割が決まっています。
- 限られた条件下
適正な温度やpHなど、低すぎたり高すぎたりする環境下では活性化しないことがわかっています。
- 活性化に必要な補酵素
上記2点のほか、酵素のみでは活性化せず、補酵素を必要とする酵素も多く存在します。
タンパク質を主成分としている酵素と、ビタミンやミネラルを主成分としている補酵素。
パートナーがいて初めて実力を発揮する酵素が多いようです。
酵素を最大限に活かすために
一般的な日常生活を送っている限りは、酵素や補酵素が大きく不足してしまうことはないといわれています。
良質な睡眠をとり、酵素を充実させ、新陳代謝を改善する。
酵素は主成分がタンパク質ですので、お肉を食べることで材料を摂取することができますね。
パートナーを必要とする酵素のために必要な補酵素はビタミン・ミネラルが主成分ですので、緑黄色野菜や海藻などに多く含まれています。
大きく不足はしていないにしても、「最近バランスが崩れていたかも」と思い当たる方は意識して摂取するようにしてみてください。
食物以外にも補助できる
酵素を活かすために補酵素が必要とされますが、内部に取り込む以外にも補助できることはあります。
たとえば、最近はお風呂で湯船に浸かる人が少なくなっているとされていますが、就寝前に数分、少し高めの温度で足湯をすることで血流を促進することなども、良質な睡眠をとる手助けとなります。
サプリメントも有効活用
「薬に頼るのはちょっと」と抵抗のあるかたも、サプリメントであればどうでしょう。
薬局に立ち寄る機会があれば、少しサプリメントコーナーをのぞいてみてください。
食事に時間をかけられない方でも摂取がしやすいように、ビタミンやミネラルを補給できるスポーツドリンクのようなタイプも販売されています。
毎日ジャラジャラと錠剤を飲むことに抵抗はあっても、たとえば週初めや週末になどタイミングを決めて補酵素を補給するなどもありかもしれません。
睡眠不足以外にも効果あり
この記事では睡眠不足解消のために、酵素を最大限に活かすことについてみてきました。
ですが、酵素は体内のシステムほぼすべてに関わっています。
ということは、睡眠不足を解消して新陳代謝を高めることは、睡眠不足の解消だけでなく、体調不良の改善や肌荒れの解消、免疫力の向上など、さまざまな効果が期待できます。
睡眠と酵素の関係性~まとめ~
さて、ここまで書いてきた内容をおさらいしてみます。
以上、睡眠不足の原因から、解消のための酵素の生成や補酵素の紹介などを見てきました。
「最近よく眠れない」や「食生活が乱れている」など、気になる点があった方は体内の酵素が十分に活躍しきれていない状況なのかもしれません。
就寝時間を30分早めたり、ビタミン・ミネラルの摂取を意識してみたり、簡単にできることからで良いと思いますので、少しずつ取り組んでみてください。
あなたの酵素が最大限の活躍をできるように願っています!
コメント